かんたんゲームボックス「退魔の矢」のレビューです。
- ポイ活歴はもう3年、挫折歴アリ
- アンケートサイトや「かんたんゲームボックス」でゆっくりポイ活中
- かんたんゲームボックスはPeXを利用
- パズルゲームが好き♪
かんたんゲームボックスについてはこちらでご紹介しています。
退魔の矢
公式では、アクションゲームでした。
タイミングよくクリック系ゲームです。
パズル系ばかりしている自分ですが
「アクションゲームも好きかもしれない。」
と思える位、楽しめました♪
遊び方
弓矢で妖怪を倒そう
矢が火の玉を通ると、矢に特殊効果が付くよ
ステージをクリアするとルーレットでパワーアップができるよ
遊び方:
・弓を放ち妖怪を攻撃します。妖怪の体力がなくなると倒せて、得点が入ります。
・ステージに設定されたノルマを達成すると、ステージクリアとなります。
・ステージをクリアするとルーレットで出た能力が手に入ります。
・主人公の周りで回転している火の玉に上手く矢を当てて攻撃すると、矢に特殊能力が付加されます。
・[ボス]輪入道は、眼があいている状態でないとダメージをあたえれません。
・TIMEが0になるか、全てのステージをクリアするとゲーム終了になります。
https://pex.kantangame.com/easygame/game/552より引用
シンプルに書くと
です。
敵は上下に動いています。
矢はまっすぐ進むので、敵がそのライン上に来るタイミングに合わせてクリック(タップ)します。
ポイ活的にスコアが取れるか?
Q:ポイ活に必要なスコアは取れる?
A:「取れるまでが難しい。慣れると少し取りやすくなる」です(個人の感想)
ポイ活的に必要なスコア=抽選券が最大枚数もらえるスコアとしています。
スコア10万点以上で抽選券が20枚もらえます。
あまりアクションゲームをしないせいなのか、慣れるまで難しかったです。
10回やって1回とれるかな??位です。
でも、ポイ活に必要なスコアは、ボスを倒さなくても取れました!
画面のスコアはボスステージまで進んでいません。
ポイ活に必要なスコアという点だけで見ると、ボス戦までいかなくても10万以上のスコアは取れます。
輪入道を倒したスコアはこんな感じ(↓)になります。
攻略のコツとかポイント
ポイ活に必要なスコアを取るポイントとして思ったことを書いていきます。
ステージ構成
ステージ構成は
- 1面2面:女郎蜘蛛
- 3面4面:一つ目爺
- 5面6面:鬼
- 7面(ラスボス):輪入道
です。
1・2面は根性でクリアできますが、3面~難しくなっていきます。
個人的な印象としては、4面の壁が厚いかな。
5面がクリアできれば、10万スコア達成への道がみえてきます。
攻略のポイント
各ステージをクリアするたびに、ルーレットで新しい能力を獲得できます。
このルーレットがゲーム攻略の鍵です。
がゲームの攻略ポイントです。
地味に能力至上主義っていう…。
目押しの難易度はそれほど高くないです。
ルーレットが狙いの場所に来た瞬間に「クリック」で、だいたい狙った能力をゲットできます。
- 風:初期から持っている能力で、敵を貫通してダメージを与えます。敵が一直線に並んだときに弓矢を放つと、一度に複数の敵を倒せます。ボス戦に行くまでの雑魚敵対策には必須です。ルーレットで1〜2回強化します。1面をクリアした時のルーレットで狙うのはこれか武器!
- 武器:弓が強化されます。弓矢のスピードが上がります。弓を打てるようになるタイミングも早くなります。1~2回の強化します。
- 毒:ボス戦に最適です。当たった敵の体力を削り続けます。ただ、制限時間ギリギリの時に当てても、毒の効果が間に合わず敵を倒しきれないことがあるので雑魚的戦での働きはイマイチです。自分の場合、ボスは毒がないと倒せなかったです。ボス戦直前でとります。
- 得点:自動でスコアが加算されます。ステージが進むごとにもらえるスコアが増えます。5面をクリアしてボス戦がしんどいなと思った時用です。5面クリア時に獲得をしておくと、6面で多少失敗をしてもポイ活に必要な10万点を超しやすくなります。
能力について
能力は、主人公の周りにある火の玉に矢を当てることで発動します。
発動する能力は火の玉の色によって決まります。
「風」や「毒」の他にもいくつかの能力がありますが、敵を倒そうとする際にうっかり弓矢が火の玉に当たり、意図しない能力に切り替わってしまうことが多いです。
オススメ能力に限らず、使う能力は絞った方がステージをクリアしやすくなると思います。
弓矢を打つタイミング
弓矢を打つタイミングについてですが、自分は敵の隙間を縫うように弓矢が進むこともあるくらい「上手さ」がありません。
そのため、貫通能力のある「風」や時間経過で敵を倒してくれる「毒」など、矢をたくさん当てなくてもなんとかなる能力を強化しています。
まとめ
以上、退魔の矢のレビューでした。
遊んでみた感じでは
- ポイ活に必要なスコア(10万点以上)は、ボスを倒さなくても取れそう
- 3面~難易度UPしがち
- ルーレットで獲得する能力が攻略の鍵!目押しでどんどん狙ってくべし
- オススメのルーレット能力は、風・武器・毒・得点
でした。
個人的には、弓矢を放つタイミングが難しかったので、貫通能力や毒を強化することで、当てる矢の数を減らしながら攻略しています。
興味のある人は「退魔の矢」で検索してトライしてみてください。
かんたんゲームボックスに関する記事はこちら
ミッション攻略やポイ活をしやすいゲームの紹介などをしています♪