かんたんゲームボックス「ナンバーアップ」のレビューです。
- ポイ活歴はもう3年、挫折歴アリ
- アンケートサイトや「かんたんゲームボックス」でゆっくりポイ活中
- かんたんゲームボックスはPeXを利用
- パズルゲームが好き♪
ナンバーアップ
人を選らずパズルゲームだと思いました。
直感で進められるゲームじゃないっ…!
遊び方
同じ数字のパネルを並べてパネルを合体させよう
置いたパネルの周り8マスに
同じ数字があるとパネルが合体!
置きたいパネルを3つから選んで置こう
どうしても置けない時はパネル入れ替えで
パネルを入れ替えられる!
パネルを合体させて盤面の数字を増やしていきます。
最初は、1とか2からのスタートです。
序盤は比較的簡単に合体していけます。
…が、進むにつれて数字を合体させることができなくなっていきます。
数字に強い人向けのゲームなのかな。
こういうゲームが上手い人になってみたい。
ポイ活的にスコアが取れるか?
Q:ポイ活に必要なスコアは取れる?
A:「めちゃくちゃ大変でした」(個人の感想)
ポイ活的に必要なスコア=抽選券が最大枚数もらえるスコアとしています。
スコア6000以上で抽選券が20枚もらえます。
画面のスコア、自分的には奇跡的に取れた位です。
やり込み要素があるのか、ゲームオーバーまでに30分以上かかっています。
攻略のコツとかポイント
強いてあげるなら…。
素人なりの感想ということで、ご了承ください。
連鎖を狙うために近い数字を並べる
数字を連鎖して合体させることでスコアが伸びやすいです。
そのために、近い数字は隣やななめに配置するよう心がけていました。
できるだけ小さい数字での連鎖を繰り返す
大きな数字を急いで作るより、小さい数字をくっつけないようにして連鎖を続ける方が、スコアアップには効果的だと思います。
数字が大きくなればなるほど、管理しきれなくなるからです。
あと、大きい数字を作ることに専念しすぎると、数字を配置しても合体できずに、ゲームも行き詰まりやすいです。
あと、一手戻る機能がありません。
失敗したらそれを受け入れて次に行く感じです。
まとめ
以上、ナンバーアップのレビューでした。
長く遊ぶほどパネルが埋まり、戦略性も増してきます。
最初は気軽に始められるものの、最終的には数字力とか思考力が必要になるため、パズルゲーム上級者向けだと思います。
スコアを伸ばしたい場合は、時間を惜しまない覚悟で挑むことが大切です。
ポイ活には向きにくいかなとは思いますが、やり込み型パズルとして楽しめます!
興味のある人は「ナンバーアップ」で検索してトライしてみてください。
かんたんゲームボックスに関する記事はこちら
ミッション攻略やポイ活をしやすいゲームの紹介などをしています♪