かんたんゲーム「給食大好き高橋」のレビューです。
楽天ゲームセンターでも遊べます。
- ポイ活歴はもう3年、挫折歴アリ
- アンケートサイトや「かんたんゲーム」でゆっくりポイ活中
- 主にPeXを利用
- パズルゲームが好き♪
給食大好き高橋
給食(のおかず係が)大好きな高橋君が友達のおかずをよそうゲームです。
アクションゲームにジャンル分けされていました。
生徒というかクラスメイトのリクエスト通りに給食のおかずをよそっていきます。
お玉からダバダバ具材が出てくるので、クリックorタップでストップ。
ちょうどいい量で注ぐことができたらハイスコアが取れます。
ポイ活的にスコアが取れるか?
Q:ポイ活に必要なスコアは取れる?
A:「あんまり取れなかったです」
ポイ活的に必要なスコア=抽選券が最大枚数もらえるスコアとしています。
スコア65200以上で抽選券が20枚もらえます。
抽選券20枚もらえるスコアには届かずでした。
…ちょっと悔しい。
楽天ゲームセンターの方が動きが早い分、失敗しやすかったです。
スコアが取れそうで取れないもどかしさと面白さが共存しているゲームでした。
攻略のコツというかポイント
攻略しきれていないので、攻略と言っていいかどうかは微妙ですが…。
公式から、ヒントとして
・生徒の紙の色で得点が違うぞ!
・坊主の生徒が得点が高いぞ!
・こぼさないように注意しろ!
・指定される量によって得点が違うぞ!
・「ありがとう」を狙え!https://pex.kantangame.com/easygame/game/572#goog_rewardedより引用
と言われています。
紙の色は、おそらく髪の色です。
坊主→茶髪→黒髪の順で得点が出やすかったです。
坊主生徒は、大体2回位登場します。
量で得点が変わるについては、髪の色とミックスされていてどの量が一番得点になるのかイマイチ分からず終了。
そして、要求に対してどれ位がちょうどいい量なのかは、ザックリ把握した気になっています。
①「満タンで」
ペタっと貼り付けた画像内①の線です。
こぼすとスコアが1点しかもらえなくなるので要注意です。
茶碗から少し具がはみ出すくらいでストップできると高得点が狙えます。
②「多めで」
画像②の線。見るべきところは茶碗の端です。ふちにちょっと触れる位でストップをかけると「ありがとう」と言ってもらえやすいです。
③「普通で」
これが一番難しいと思います。シンプルに中央でクリック。茶碗にある灰色の線は絶対に超えて、適当にクリック。自分は結構少ないと言われがちでした。画像③の線です。
④「少なめで」
茶碗にある灰色の線は超えない位で止めます。画像④の線ですね。
⑤「ほんの少しで」
一番わかりやすいし難易度も低いと思います。茶碗にある灰色の影の中に納まるくらいの量でクリックします。
まとめ
以上、給食大好き高橋のレビューでした。
シンプルな割に絶妙な調整が求められるゲームでした。
多分、ポイ活的なハイスコアを取ろうと思ったら、全部「ありがとう」を出すのが必須です。
興味のある人は「 給食大好き高橋 」で検索してトライしてみてください。
かんたんゲームボックスに関する記事はこちら
ミッション攻略やポイ活をしやすいゲームの紹介などをしています♪