ゆる雑記ブログ:ポイ活ゲーム多め

ポイ活のゲームとか健康の話とか資格取得体験談とか

お弁当作りに挫折した時の自己流節約ランチ:栄養や健康もそれなりに意識

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

お昼ご飯。給食がない私。

毎日お弁当を作れたらいいのですが、そうもいきません。

元々、料理がそんなに得意でも好きでもありません。

 

お弁当が作れない時、1番に「コンビニ」という選択肢が出てきます。

社員食堂とか弁当とかがないからです。

 

そんなコンビニですが、日々、値上がりをしていると思いませんか?

毎日コンビニご飯にすると、正直、我が家は破産してしまいます。

 

以前、子供に、コンビニは値段が高いからあまり使いたくないと話したら、

「元からこの値段だからピンと来ない」

と言ってきて戦慄がはしりました。

 

ここでは

 

  • お弁当作りは好きじゃない
  • でも、少しは自分で準備をしないと心とフトコロがへこむ

 

っていう時に利用している節約と栄養を意識した節約ランチ(レトルト活用法)を紹介します。

アバウトです。

お弁当を人に見られない人向けでもあるかも。

在宅とか?

 

 

 

 

レトルト食品の活用

基本は、ご飯にレトルトをかけるだけです

あとは、適当に準備できるもの(栄養を少し意識)を添えます。

完全に自分用弁当です。

オススメできるポイント

  • コンビニよりも絶対安上がり
  • コンビニよりも腹持ちが良い(単純にお米が多いからだと思う)
  • レトルト側で健康を意識していたり、自分では作らないものがあったりで満足感が高い

 

です。

 

レトルト活用のポイント

①ご飯は自宅で準備(絶対大事)

お米は家で炊くようにします。

節約には必須だと思います。

 

お米の準備が節約に必須な理由

コンビニで売っているおにぎりの値段を例にします。

コンビニのおにぎりは、安く見積もっても1個あたり100円から150円位が相場です。

具材によってはそれ以上の値段になることもザラです。

 

一方、家でお米を炊いておにぎりを作る場合、コストはぐっと抑えられます。

 

☆(例)5kgのお米を3,000円で購入している場合☆

ネットで調べると、5kgのお米から茶碗73~80杯分(1杯150g)のご飯が炊けるとされていました。
→少なく見積もって、70杯分だとします。

3,000円を70杯で割ると、茶碗1杯あたりのコストは約43円です。

 

具材代などが入るとはいえ、コンビニおにぎりは少なく見積もっても100円以上。

この時点で、コンビニでおにぎりを買うよりも家でお米を炊く方がコストダウンになることが分かります。

 

そして、コンビニのおにぎりって茶碗1杯分(150g)のご飯を使っているでしょうか?

→実際には、おにぎり1個あたりのお米の量は約100gと言われています。

 

自宅ご飯の方が、量も自分で調整できてたくさん準備できそうです。

 

お米はできるだけ自分で炊くようにします

 

②レトルトもスーパーとかで買っておく

コンビニでも売っていますが、割高かと思います。

自宅でストックしておけると良いですね。

 

余談ですが、こちらは、ファミリーマートで売っていました。

Smart Table のっけめし

f:id:jamchanchang:20230803062123j:image

私は、麻婆なす味にしましたが、他にもガパオ、キーマカレー、すき焼き風そぼろがあります。値段、200円はしなかったと思います。

味は、麻婆でした。辛みもちゃんとありましたよ。

 

③おすすめの容器

お米を入れる容器は、深めにします。レトルトをかけるので。

容器は、レンジ対応をしてるとなお良しです。

私は…ジップロックを使っています。

何かあっても、「すぐに容器が交換できる」ので使いやすいです。

そして1個300円もしない低コストっぷり!

 


 

 

サイズは730mlです。

ディズニーの力でジップロック感が減っている素晴らしい容器です。

ミッキーバージョンもあります。

 

この容器はジップロックの仕様で、200mlのラインマークがあります。

お米はそのラインを超えないように入れるのを基本としています。

健康面を考えたら、200mlの線は越さない方が良いと思います。

 

お米が好きなので、女性では多めに入れていると思います…(*ノωノ)。

 

④栄養バランスとしてたんぱく質・野菜類を準備できたらコンビニなしでもOK

基本、お弁当作りに挫折をしているので、大した準備はしません。

でも、この準備ができた時はコンビニも不要となります。

 

たんぱく質は、ゆで卵の準備ができたら満足をします。

職場に冷蔵庫がある場合、スーパーで買ったヨーグルトを持って行くこともあります。

 

野菜類は、夕食の残りとかあれば別の小さい容器に入れることもあります。

「きのこ焼いてポン酢かけただけ。」

っていうレシピと言っていいのかわからないものを紹介したことがありますが、そういうのが準備できたら準備します。

 

jamchanchang.hatenablog.com

 

オススメのレトルト食品

節約したいので、基本1食200円を越さないよう意識しています。

他のレトルトも匂いはするのですが、カレー系は一応控えています。

 

安定した定番品


 

グリコのDONBURI亭です。

地域のスーパーの方が安く売っていると思います。

 

ちょっと野菜をと思って中華丼を推しています。

 

カロリーを押さえたい時


 

4000円いかない位の値段で20個入りです。1個200円いかない位です。
種類もあるので(カレー多めですが)食べ比べできます。
中華、親子丼、麻婆あたりがオススメです。

 

節約とか言いながらもリッチに行きたい時

無印良品のレトルト食品が好きです。


 

自分が確実に作らないであろう食品をレトルトにしてくれていると思います。

どれでも美味しいですが、冷や汁・ガパオあたりは特に好きです。

 

理由は分かりませんが、仕事のお昼に食べると、リフレッシュになります。

 

コンビニに行く場合

栄養を意識して、追加の食材を買う位におさえます。

袋のサラダ

野菜を買う時は、あえて袋のサラダにしても良いと思います。

100円ちょっとのやつです。

袋サラダなのでボリューミーです。

付属のドレッシングを買っても150円くらいです。

(一回プラスチック容器に入っているサラダと値段及び量を見比べてみてほしいです。コスト差がすごいので)

サラダでお腹パンパンになります。

 

たんぱく質が足りないと思う時

たんぱく質が足りない時は、ヨーグルトとかスティック系のお肉、から揚げ系を買っています。180円位かな。

 

コンビニは足りない栄養分などを補うくらいの感覚で利用します

 

 

 

 

おわりに

以上、「お弁当作りは面倒」だけど「節約したい」ときに、手軽でコストも抑えられる方法の紹介でした。

  • ご飯は絶対こっちで準備
  • 余裕があれば、ゆで卵とか、簡単なものだけを準備
  • レトルトは気分で選ぶ
  • コンビニに行くなら、栄養的に足りないものを補う

がポイントです。

 

コンビニだけで買うよりは、「コストダウン」・「腹持ちよし」・「ちょっと栄養バランスも気遣える」というのがオススメのポイントです。

 

一方で、できる環境が限られるというデメリットもあるかと思います。

昼ご飯を人に見られない、気にならないっていう人にはオススメできます。

 

よくわからない自己満足感も上がります。

良かったらお試しください。